Bスタイルの概要

  私たちNPO法人ふうでは、就労継続支援B型拡充策として「Bスタイル」と打ち出し、新たなコンセプトの支援をスタートします。
  自己効力感を得られるような作業訓練、支援を通じて、自分に自信を持てるように支援します。
  また、作業訓練だけでは満足できない方のために、「B+(プラス)」というサービスもご用意しています。ここでは、作業訓練と合わせてITスキルの習得や実務に合わせた講座の受講もすることができます。

Bスタイルの強み

作業訓練だけじゃない。B+(プラス)

当事業所では、作業訓練だけではないサービスも実施しています。
ITスキルやコミュニケーションスキルなど、多種に渡った支援を行います。

心理支援が充実

公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士が在籍しています。
日頃の悩みから就職のご相談まで幅広い支援を行います。

なりたいあなたを全力応援!

パソコンはもちろんのこと、幅広い講座をご用意しています。
あなたの興味、関心をここで形にしてください。

ご利用対象者とご利用料金

鹿児島県内にお住まいの方で、障害福祉サービス受給証をお持ちの方。
18歳以上で身体・知的・精神に障がいのある方。
ゆっくり就職を目指したい方。
作業だけでは物足りない方。

支援メニュー例

喫茶店作業

接客や調理などにあたっていただきます。
対人コミュニケーションや生活リズムの構築などを経験してもらいます。

パソコン訓練(B+(プラス))

作業訓練だけではなく、ITスキル向上を目指した講座も受講できます。
初心者からMOS資格の取得まで幅広く支援を行っていきます。

心理支援

作業訓練での不安、日々の生活での不安などの相談を承ります。
社会福祉士や精神保健福祉士、公認心理師が対応します。